Robi2制作記録

2018/02/05
Robi2 第8号 「頭部を完成させ、右ひじサーボモーターにID番号を書き込む」
最初に左右の耳を取り付けて、頭部(外観)を完成させる。続いて右ひじのサーボモーターをテストし、ID番号「18」を書き込みます。ロビは全身の20個のサーボモーターをそれぞれ個別の番号(ID番号)で管理して動かします。

9-1.jpg9-2.jpg9-3.jpg

2018/02/05
Robi2 第7号 「頭部をヘッドスタンドに取り付け、フロントヘッドカバーを固定する」
まず左耳ベースに裏側のカバーをネジ留めします。続いて、頭部をヘッドスタンドに取り付けて、フロントヘッドカバーを固定します。

8-1.jpg8-2.jpg8-3.jpg

2018/02/05
Robi2 第6号 「バッテリーボックスとテストボードを取り付けサーボモーターをテストする」
ヘッドスタンドに単3乾電池を入れたバッテリーボックスとテストボードを取り付け、首のサーボモーターの動作確認をします。

7-1.jpg7-2.jpg7-3.jpg

2018/02/05
Robi2 第5号 「頭部を組み立てボディにサーボモーターを取り付ける」
頭の中心部分とヘッドスタンドのボディをくみ上げます。続いてマフラーとサーボモーターを首に取り付け、頭部を載せるための機構を完成させます。

6-1.jpg6-2.jpg6-3.jpg

2018/02/05
Robi2 第4号 「ヘッドスタンドの左側とサーボモーター、右耳を組み立てる」
今回の重要な工程は、サーボモーターにケーブルを接続し、裏ぶたの代わりにカバーを取り付けり作業です。今号には初めて「サーボモーター」が付きます。サーボモーターは、ロビの関節を動かすための装置です。ロビは全20個のサーボモーターを使い、人間のようななめらかな動きができるように設計されています。

5-1.jpg5-2.jpg5-3.jpg

2018/02/05
Robi2 第3号 「ヘッドスタンドの右側を組み立て、バックヘッドカバーを取り付ける」
ロビの頭部を載せておくための「ヘッドスタンド」を組み立て始めます。また、前号で組み立てた顔の後ろに後頭部のカバーを取り付けます。

4-1.jpg4-2.jpg4-3.jpg

2018/02/05
Robi2 第2号 「ヘッドフレームに目とフェイスカバーを取り付ける」
顔の部分を作っていきます。最初に骨格となるフレームを組み立て、、そこに1号で組み合わせた目を取り付けます。最後に鼻からあご部分に当たるフェイスカバーを取り付ければ、ロビ」の顔立ちが見えてきます。

3-1.jpg3-2.jpg3-3.jpg

2018/02/05
Robi2 第1号 「ロビの目を組み合わせる」
最初に組み合わせるのは、ロビの目となる部分です。半透明の白目をより光らせるためのテープを黒目の周囲に貼り、白目に差し込みます。これだけの作業でも20分ほどかかりました。

2-1.jpg2-2.jpg2-3.jpg

2018/02/01
Robi2制作記録開始
ここでは、2017年6月6日に創刊された、デアゴスティーニ社のRobi2の制作過程を紹介していきます。果たして無事完成するでしょうか。
日本で一番売れた二足歩行のコミュニケーションロボット、ロビ(Robi)。新しいロビは、より進化したメカニズムによる新しいコミュニケーション機能を搭載。さらに、ロビをサポートするなかまも登場。新しい家族と、新しい暮らしがスタートします。
<主な機能>
●カレンダー機能
みんなの誕生日や結婚記念日など、あなたや家族にとって大切な日を覚えて、教えてくれます。
●コミュニケーション機能
ロビ、Q−bo(キューボ)、そしてあなたの、3者で会話してコミュニケーションを取ることができます。
●歌/ダンス機能
曲に合わせて歌いながら、手や足を動かしたり、両目のLEDを点滅させたり、数種類のオリジナルダンスもできます。
●絵本の読み聞かせ
カメラを用いて画像解析を行い、絵本を読み上げます。Q−boは英語でストーリーを読み上げます。
●ゲーム機能
ロビはサイコロを振ることができ、すごろくやボードゲームで遊ぶことができます。
●あなただけのロビに
オーナーであるあなたの顔と名前を記憶し、会話内容に反映することができます。

- Topics Board -